商品カテゴリ一覧 > NOWWさんのレビュー
29 件中 1-20 件表示 1 2
投稿日:2020年11月06日
ホイールの内側を洗うのにとても便利です。ブラシの材質が写真では硬そうに見えますが、実際はとても柔らかく、傷などはつきません。 グリオズのホイールクリーナーをホイール内側に吹付けて、このブラシにも回しながら4プッシュほど吹き付けて洗います。結構泡立ちますし、ブラシも軽いので楽に洗えます。 そして、特筆すべきは、洗浄後の濯ぎがとても早く簡単なことです。マイクロファイバークロス系のブラシですと、ブラシについた汚れと洗剤を洗い流すのに時間がかかりますが、このブラシは超簡単です。ホイール洗浄の時間も多少は短縮されるかと思います。超オススメです。
投稿日:2020年05月31日
SPEED SHINEより洗浄力が一段上です。SPEED SHINEで落ちない汚れでも簡単に落ちます。 鳥糞をくらった時で、糞が乾いている場合はSPEED SHINEだけでは落ちない場合が多いですので、SPRAY on Car Washをかけて分解させてからSPEED SHINEで汚れを浮かせて、ショップダオルやウエスで優しく吹き上げれば、傷付けずにキレイに糞退治ができます。SPEED SHINEと一緒にクルマに常時積んでます。 オススメです。
シャンプー洗車のみで、WAXメンテをしたい時に便利です。また、ワックスやコーティングをするのが大変なグリルやメッシュ部分などもにも便利ですね。 ワックスの香りがかなりするので、カルバナもそれなりに含まれていると思います。泡立ちはそれなりですが、逆に泡切れは凄く良いですね。 使う前は良く振ってから使いましょう。カルバナ成分らしき黄色い成分が沈殿して分離してますので。 普段WAXをされている方にはオススメです。
投稿日:2020年05月18日
同時にAir GOOとREVWITEC Power Shotを施工した上での評価です。 @ノードノイズの減少 Aアクセルオフ時の空走感(エンジンブレーキが効かない感じ) BSトロニックの変速がスムーズに(特に低速で) C乗り心地の向上(段差を超える時のショックが柔らかくなる) D燃費の向上(ACCで同条件走行で12.5km/L→14.4km/Lに向上) E風切り音の減少 いずれも確実に体感できるレベルです。高価なパーツですがオススメです。
投稿日:2020年05月04日
シャンプー洗車で落としきれなかった汚れや、リアハッチの内側やドアステップのクリーニングに重宝してます。場所を選ばず使える万能クリナーです。
S3(8P)に付けました。 目立ちませんが、シンプルでちょっとしたお洒落になるかと思います。盗難防止効果もあります。
純正ワイパーでは、フロントガラスに撥水剤をコートすると高確率でビビリます。ビビリ止めをしても効果は限定的です。 BELLOFにすれば、完璧にビビリは止まります。 ワイパーのビビリにお悩みの方にはオススメです。 A4(8W)の適合は載ってませんが、フィットします。助手席側に525mmを使いましたが、Aピラー側に若干接触しますので、500mmか475mmの方が良いと思います。
純正ワイパーでは、フロントガラスに撥水剤をコートすると高確率でビビリます。ビビリ止めをしても効果は限定的です。 BELLOFにすれば、完璧にビビリは止まります。 ワイパーのビビリにお悩みの方にはオススメです。
ついつい、無くしてしまいがちなパーツです。 無いとホイール外せまんので、常備が必要なパーツです。
黒いホイールにしたので、購入しました。 良い感じです。
飛び石を喰らったので、その補修用に購入しました。純正で色の差も出ず満足です。
少し高いですが、凄く外観の質感が良いです。 これから夏の厚くなる時期に、重宝しそうです。
非常にトルク感があり、且つ軽快にエンジンが回ります。正直、これまでNUTECなどのエステル系オイルが最強と思っていましたが、フィーリングはそれよりも良いです。VW/Audiのエンジンに良く最適化されていると思います。 耐久性がイマイチなので6ケ月または5000kmでの交換がオススメです。
ダッシュボードからアルカンターラ、レザーまで何でも使えます。汚れもしっかり落ちますし、何より素材にダメージが入らないので安心して使えます。インテリアはこれ一本ですみますので、とてもオススメです。
投稿日:2020年04月19日
アンダーカットや細いスポーク、複雑なホイールの洗浄に最適です。 3フィンガーとありますが、多分アメリカ人の3フィンガーですね。私は手が小さいので4フィンガーでプッタリでした。 使用感はとても良く、ホイール洗浄時間の短縮化になりました。
投稿日:2020年04月17日
マイクロファイバークロスタイプが高いので、こっちを選択したましたが、ブレーキローターに引っ掛かると、直ぐにスポンジ部分が捲れます。 耐久性はイマイチですね。あと、スポンジが少し硬い感じがします。傷にはならないと思いますが、ちょっと心配になります。 高くてもマイクロファイバークロスタイプを買った方が良いかも知れません。長い目でみれば、租の方がコスパ高いです。
持ちやすく、とてもタイヤが洗いやすいです。 扁平率が40までならジャストサイズです。 35以下になると、ブラシがもう1サイズ小さい方が使いやすいかも知れません。
ホイールの内側の洗浄に最適です。キャリパーとの隙間にも入りますので。 耐久性も高く、かなりモチます。 先代のマイクロファイバー部が真っ黒のヤツが痛んできたので購入となりますが、先代はかれこれ7年程モチました。 細い方のが、フレキシブルに曲がってくれる構造だったら最高なのですけどね。 ホイールをインチアップしてブレーキローターとホイールの隙間がそれなりにある方は、Gyeonのブラシの方が使いやすいと思います。
投稿日:2020年04月16日
かなりサイズが大きいので、細かい所には向いていません。ボンネットおよびルーフへの使用がオススメです。 たっぷりとカーシャンプーを吸収しますので、バケツに何度もカーシャンプーと泡を補充しに行かなくて済みます。 便利な使い方が、たっぷりとカーシャンプーと泡を吸わせた状態で、二つ折りします。一方向に直線的に洗い、端まで洗ったら逆の面でまた一方向に洗います。次に裏返して同様に洗います。つまり、1度に4回キレイな面で洗えますので、洗車傷がつきにくいですし、面積が広いので素早く洗えます。 しかし、水分を吸うとかなり重たくなるので、腕力に自信がある方以外は、ボンネットとルーフのみの使用をおススメします。その他の部分はスポンジかムートンがお勧めです。 また、マイクロファイバークロスと一緒に洗濯機でそのまま洗えるもいいですね。
グリオズのガロン商品持ちの方にはオススメです。私は、ボトルへの詰め替え時に多少溢す事が多く、勿体無い思って購入しました。22オンスボトルに詰め替える時に溢さなくてすみます(急にドバっとは出ないですので)。 ただ、CAR WASHには使えませんので注意です。